ソニックシリーズ擬人化設定
(公式設定…wikipediaより抜粋)

ハリケーンソニック
公式設定
バンガードソニックを更に進化させるべく、大神博士に技術提供を要求するという大胆な行動に出た烈によって設計・開発された3代目ソニック。小型のフロントウィングと3段のフラップを備えた大型のリヤウィングの2段型ウイングが最大の特徴となっており、コーナリング性能も向上。SGJC(スーパーグレートジャパンカップ)においても大きな成果を挙げている。WGPにおいては、グランプリマシンとしての改良が施され、TRFビクトリーズのリーダーマシンとして活躍。チームランニングにおいても優秀な成果を挙げたが、WGP終盤の対オーディンズ戦にてコースアウト。大破してしまう。必殺走法は、「ハリケーンパワードリフト」
妄想性格
基本的にはバスターソニックと同じ妹系キャラだがこちらは少し性格が落ち着いている。
マスターである烈君をとても尊敬しており、彼のために100%の走りをすることを第一に考えている。
マグナムのことも兄マシンとしてとても尊敬している。
チームランニングの要になっているだけあって他マシンとの調和も大事にしている優しい性格だが、
バックブレーダー(ファースト)だけはバンガード時代に「時代遅れ」と言われたことを根に持ち、嫌っている(笑)
補足
大神博士のところで開発されたマシンなので衣装がセーラー服と少々大神好み(笑)
まだ1台もデザインされていない大神マシンズですが、
大神の趣向でちょっとコスプレチックにしようと思ってます(笑)
まあセーラー服なのは大神っていうか私の趣味ですがね(爆)。ウイングの形がセーラーの襟にしか見えず…!!
セーラー服をなびかせながら兄貴のために顔を歪めながら走るオーディンズ戦を一人妄想して悶えていました(笑)この子の方がマスターの烈っぽい優等生タイプですね。大変気に入っています。

一覧に戻る